ネットスーパーはどこがいい?【里帰りしない産後の生活準備】
ネットスーパーの魅力、それは注文した当日に届けてくれる迅速さにあります。 また、チラシと同じ価格で商品が買えるというのも、嬉しいですよね。
産後すぐは赤ちゃんを連れて買物にも行きづらいので、里帰りしない産後の生活準備として、妊娠中のネットスーパーの登録をおすすめします。
ネットスーパー比較一覧
店名 | 配送料 ※店舗により異なる |
対応エリア | 特徴 |
イトーヨーカドー | 324円(3,000円未満) ※3,000円以上5,000円未満で配送料100円、5,000円以上で無料 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県・静岡県・愛知県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県(一部地域を除く) 配達エリア一覧 |
・8のつく日はセブンカード利用で5%OFF ・お届けまで最短4時間 ・食料品や日用品など3万点の品揃え |
西友 | 324円(5,000円未満) ※5,000円以上で無料 |
北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・長野県・愛知県・滋賀県・大阪府・京都府・兵庫県・福岡県・長崎県(一部地域を除く) 配達エリア一覧 |
・ベビーフードやベビー用の飲料が81円(税抜) ・おむつやお風呂セット、おもちゃなどもあり |
イオン | 324円(5,000円未満) ※5,000円以上で無料 |
青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・埼玉県・群馬県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・新潟県・富山県・石川県・長野県・岐阜県・静岡県・ 愛知県・三重県・滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山・兵庫県・鳥取県・岡山県・島根県・広島県・山口県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県(一部地域を除く) 配達エリア確認 | ・全国規模で展開 ・お届けまで最短3時間 |
ダイエー | 324円(5,000円未満) ※5,000円以上で無料 |
北海道・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・福岡県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県(一部地域を除く) 配達エリア確認 |
・毎週日曜日/20・30日はOMCカード利用で5%OFF ・メルマガ登録でクーポンがもらえる |
楽天マート ![]() |
324円(3,000円未満) ※3,000円以上で無料 |
東京都・神奈川県・埼玉県(一部地域を除く) 配達エリア一覧 ![]() |
・最短翌日配送 ・宅配ロッカー、留め置き配送可 ・4歳以下の子供がいると送料半額 ・楽天ポイントが使える・貯まる |
楽天ネットスーパー | 324円~ | 店舗により異なる。 配達エリア一覧 |
・紀伊国屋/関西スーパー/楽天マートを利用できる ・楽天ポイントが使える・貯まる |
阪急キッチンエール関西 | 216円 ※3,000円以上で無料 |
京都府・大阪府・兵庫県(一部地域を除く)配達エリア一覧 | ・月会費476円(税抜) ・妊娠中または3歳未満の子供がいると月会費半額 ・デパ地下の人気商品も購入できる |
(2014年11月調べ)
ネットスーパーってどう?
一覧にしてみると、大手スーパーの配送料はほとんど同じですね。 あとは商品の特売価格も気になるところですが、それよりも自分が住んでいる地域が配達エリアに入っているかどうかが重要ですよね。 ちなみに我が家は、イトーヨーカドーと西友、楽天マートは配達エリア外です(´・ω・)
ネットスーパーのいいところ
- 注文して最短数時間で持ってきてくれる
- チラシ価格で買える
- 時間指定ができる
- 月極めなどのわずらわしさがない
ネットスーパーのイマイチなところ
- 送料がかかる
- 一部店舗を除き手渡しで商品を受け取らないといけない
- 送料無料にするために無駄な買い物をしてしまう
- おひとり様一つという本当にお買い得品はネットに載っていないこともある
- 雨の日や休日の午前中は混み合う
ネットスーパーの上手な活用術
ネットスーパーはこまめに買い物をするより、週に1~2回まとめ買いをする方が安くつくと思います。
買物をする際は、新聞のチラシや電子チラシShufoo!などを活用して、もっともお得な店舗を選ぶのがおすすめ。
ネットスーパーの使い勝手は店舗によって違うので、慣れていないと結構時間がかかったりします。 登録無料のところは、妊娠中にあらかじめ登録して注文の練習をしておくと、赤ちゃんが生まれた後の注文もスムーズにできますね。
また、店舗によっては配送料無料になるキャンペーンなど随時行っていますので、メールやメルマガのチェックもお忘れなく。
■こちらの記事もおすすめです■
・宅配弁当を頼むという手もあるよ♪「おまかせ健康三彩」を試してみた
・産後の時短料理に便利!握らないおにぎり「おにぎらず」とは?
*ランキングに参加しています*
