プロフィール
はじめまして。
体型だけは万年妊婦(笑)、アラフォーの まあむです。
私は25才で結婚し、しばらくは仕事を頑張っていました。子供はまだいいかな、夫婦二人の生活を楽しみたいな・・・とのんびり過ごすこと5年。30代にさしかかり、そろそろ子供が欲しいな、と思うようになりました。
でも、欲しいと思ってもなかなかコウノトリさんのご機嫌も思わしくなく・・・。気持ちばかりが焦り、もう子供は授かれないかもしれない・・・と諦めかけていた矢先、妊娠することができました。
妊娠できたのはよかったのですが、ここで思わぬ事態発生。
なんと、妊娠と共に直径10センチほどの卵巣のう腫があることが発覚し、妊娠3ヶ月にして手術することに!
その当時、インターネットで調べたりしましたが、妊娠中の手術に関するリアルな情報は、ほとんどありませんでした。
子供への影響を考えると、とても不安で心細かったのを覚えています。
ですが、その後、無事出産することができ、子供も問題なくすくすく成長しました。
そして私は出産と共に会社を退職し、専業主婦になりました。
そしてまた3年後、赤ちゃんを授かったのですが・・・ここでもまさかの事態が発生!
何と出産時期が夫の転職と重なり、我が家の収入が激減してしまったのです(;・∀・)
お金に関して割とのんびり構えていた私ですが、急にシビアに(汗)
出産でかかる費用、もらえるお金など、絶対、1円たりとも損したくない!といろいろ調べるきっかけとなりました。
また、私は2回の出産を経験していますが、母が高齢で足が悪いということもあり、里帰りはしませんでした。
里帰りしないで、実家のサポートもなく、夫も仕事でいないこともしばしば・・・。
そんな状況で二人の子供を育てるのは大変でしたが、準備がきちんとできていれば何とかなるのだと、その時学びました。
妊娠中、私にはいろんな不安がありました。
「妊娠中に手術なんかして大丈夫だろうか」
「家族が増えるのに収入ダウンなんて、お金のことも心配」
「自分一人(たまに夫)の産後の生活は大丈夫なんだろうか」
「二人目を産んだ後の里帰りしない産後の生活ってどうするんだろう」
などなど、不安を挙げだしたらキリがありません。
今、このブログを読んでくださっている方の中にも、同じような不安を抱えていらっしゃる方もいるかもしれませんね。
でも、安心してください。
準備と段取りがしっかりできていれば、慌てることなく、安心して家族だけで産後の生活が過ごせますよ。
少々苦労しても、その苦労が家族の絆を深めてくれたりもします。
私は今、二人目の子供が小学校に入学したので、少し自分の生活に余裕が出てきました。
そこで、何か誰かの役に立つことはできないかな?と思って立ち上げたのがこのブログです。
これからの生活が不安な妊婦さん、大丈夫ですよ。私もそうでした。
さぁ、今からひとつづつ準備していきましょう。
このブログがあなたをサポートします♪
管理人:まあむ
*ランキングに参加しています*
