京都の陣痛タクシー情報~安心して出産を迎える準備~
京都の陣痛タクシー情報をお伝えします。
お産には、陣痛から始まるお産と破水から始まるお産があります。破水から始まってしまうと赤ちゃんへの細菌感染が心配となるため、産院に急ぐ必要があります。
でも、一人の時に破水してしまったったら?タクシーを呼んでもいいの?
そんな時は「陣痛タクシー」への登録が便利です。
陣痛タクシーとは?
陣痛タクシーとは、出産予定日や産院をあらかじめ登録しておくと、陣痛が始まった時や破水した時に優先して配車してくれるタクシー会社のサービスの一つです。登録料は無料で、運賃も通常のタクシーと同じであることが多いです。
乗務員が出産に関する講習を受けている、または破水用のシートやタオルを搭載しているなど、妊婦さんにとっては安心につながるサービスとなっています。
京都の陣痛タクシー
都タクシー株式会社
サービス提供エリア:京都市内(右京区・北区・左京区・伏見区の一部地域除く)、日向市、長岡京市、乙訓郡
公式HP: 都タクシー株式会社>妊婦さん安心子育てタクシー運行
お問い合わせ: 075-661-8825(子育てタクシー事務局)受付時間:9時~18時
登録すると、24時間365日対応してくれます。
全国の陣痛タクシー情報
全国を網羅しているわけではありませんが、陣痛に対応するサービスを扱っているタクシー会社が増えつつあります。
一般社団法人全国子育てタクシー協会では、陣痛がきた妊婦さんに対応する「こうのとりコース」、赤ちゃんの夜間の発熱などの急なトラブルに対応する「ふくろうコース」、子供1人の通園・通学に対応する「ひよこコース」、荷物の多い子連れでの外出に対応するかんがるーコース」など、様々なサービスを扱うタクシー会社の一覧をみることができます。
一般社団法人全国子育てタクシー協会>>>「子育てタクシー」運行中
いざという時に慌てないように、あらかじめ登録しておくと安心ですね。
■こちらの記事もおすすめです■
・赤ちゃんのお世話の手順をしっかりイメトレ!関西のマタニティイベントやプレママセミナーの情報最新版
・宅配水のクリクラを試してみました!私のウォーターサーバー体験談
*ランキングに参加しています*
