ベビーベッドの悩み~買う?買わない?それともレンタル?~
ベビーベッドは出産準備品の中でも一番迷うものではないかと思います。
選択肢は大きく三つ。
買うか、買わないか、それともレンタルするか。
管理人の経験から、ベビーベットの必要性について書いてみたいと思います。
ベビーベッドの購入で悩む理由
出産準備品は数多くあれど、ベビーベッドほど多くの人が悩むものはないのではないでしょうか。
実際に、私も購入する時には悩みました。その理由を挙げてみます。
- 場所を取る
- しっかりしたものは値段も高い
- 赤ちゃんが寝てくれるかどうか分からない
- ベビーベットはいずれは不要になるもの
- 不要になった時の処分が面倒
要は、場所をとったりお金が結構かかる割に、どれくらい役に立ってくれるのかが読めない、というところに不安があるのだと思います。
我が家がベビーベッドを買った理由
私は一人目の時にベビーベッドを購入しました。その理由をまとめてみます。
- 赤ちゃんと一緒に寝るのはつぶしてしまいそうで不安
- 床のホコリから赤ちゃんを守りたい
- ベビーベッドがあった方がお世話がラクかも
- 二人目以降も使えるから
そんな気持ちで購入したベビーベッド、3万円也。そしてそれが役にたったかというと・・・ほとんど役にたちませんでした(>_<)
ベビーベッドが役に立たなかった理由
はじめて生まれた息子は、産院の看護師さんに「だっこむし」と呼ばれたほどの抱っこ好き。
おっぱいをあげて、寝たな・・・と思ってベビーベットに下ろした途端・・・大泣き!
「ええ~・・・」と思い、抱っこをし、ゆらゆら揺らして寝たところで再度ベビーベッドに下ろすと、やっぱり気づいて起きてしまう!!
そりゃないよ~と思いながら、抱っこして寝かせてはベッドに下ろすを何回チャレンジしたことでしょう。
いつも、息子をベッドにおろし、私の手を息子の首元から抜くときに気づかれてしまうのです。
赤ちゃんをベビーベッドに寝かせることがこんなに困難なことだとは思いもしませんでした。
結局、添い乳(そいちち)で私の布団で一緒に寝るように
添い乳をするようになると、ますますベビーベッドからは遠ざかりました。
添い乳で寝た息子をわざわざベビーベッドに運んで、起こしてしまうようなリスクを負いたくないと思ったんですね。
我が家の息子の場合は、ベビーベッドは役に立ちませんでしたが、すべての赤ちゃんに当てはまるわけではありません。
中にはベビーベッドでスヤスヤ寝てくれる手のかからない赤ちゃんもいます。
でも、生まれてみないことには、その赤ちゃんの個性は分からないものなんですね。
ベビーベッドはこんな人におすすめ
- 上に小さいお子さんがいる
- ペットを飼っている
一人目はベビーベッドが役に立たなかった我が家ですが、逆に二人目の時は役にたったのです。
二人目の娘が生まれた時は、上の息子はやんちゃざかりの3歳。
娘が寝ているそばで息子が遊んでいたりすると、踏んだりしないかとてもハラハラしました。
また、娘はベビーベッドに寝かせても起きることなく、スヤスヤ寝てくれる子だったので、とても助かりました。
このように、上に小さいお子さんががいる場合や、ペットを飼っている場合は、ベビーベッドが役に立つと思います。
ベビーベッドは購入するほか、格安でレンタルする方法もありますので、後悔のないように選んでくださいね。
【参考にどうぞ】
■こちらの記事もおすすめです■
・ 使うばかりではありません!妊娠出産でもらえるお金はたくさんあります!
・出産準備品はいずれは不要になるものばかり。必要な出産準備品はこれだけ!
・もうもらった?必ずもらえるマタニティ・ベビー用品無料サンプル 一覧
*ランキングに参加しています*
